IoT時代だからこそ!求められる品質とモバイルセキュリティ
本セミナーは終了しました。
- 対象:
- モバイルアプリ開発を検討されている発注側企業担当者
モバイルアプリ開発に携わるマネージャー、PL、開発者
- 内容:
- さまざまなモノがつながり始めるIoT時代。人々とのインターフェイスのバリエーションも広がってきていますが、その多くはスマートフォンが中心です。そんなIoT時代だからこそ、必要となってくるモバイルアプリセキュリティの品質への取り組み。
これまでのソフトウェア開発とはまた違うスピードや基準、対応が求められています。本セミナーではIoTとつながるモバイルアプリを開発される皆様、つながりうる世界でモバイルアプリを計画されている皆様へ向け、実践的な品質とセキュリティへの取り組みをご紹介いたします。
- 開催日時:
- 2016年12月6日(火)15:30~16:40(終了予定)
(15:00 受付開始)
- 会場:
- 御茶ノ水トライエッジカンファレンス (http://try-edge.infield95.com/access/)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-2-5 御茶ノ水NKビル11階
- 参加費:
- 無料
- 持参物:
- お名刺を2枚頂戴したいと存じますので、ご用意下さいますようお願い致します。
- 定員:
- 30名
- 主催:
- 日本システム開発株式会社、ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
- 問い合わせ先:
- 050-3750-1895 (担当:岩野、越智)
- 15:30-16:00
- 独立系ソフトハウスの視点から見たIoT関連ソフト開発の品質
講演者: 日本システム開発株式会社 藤原 淳、坂上 真市
IoTという言葉が注目されている中、ソフトウェア開発の現場ではエンタープライズ系開発と組込み開発が関係を持つようになってきました。
独立系ソフトハウスとしてエンタープライズ系、組込み系の両開発経験をもつ日本システム開発より、組込み系を主とした場合にスポットをあて、IoT関連ソフト開発の品質についてご紹介いたします。
- 16:10-16:40
- モノとつながり始めたモバイルアプリ、今求められるのは…
講演者: ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社 岩野 芳紀
これまでモバイルアプリで考えられていた脆弱性に対するリスクと、IoT時代の今考えられるリスクには違いがみられます。
私たちが開発に取り組むうえで抑えておきたいポイント、効果的なセキュリティ対策をご紹介いたします。
日本システム開発株式会社
藤原 淳
2013年よりモバイル&組込み開発のセールスを担当。以降、IoT関連の開発案件含め多くの現場を担当。2016年からはソフトウェア品質向上に向けた活動も開始。
日本システム開発株式会社
坂上 真市
長年のソフトウェア開発経験を活かし、2006年よりソフトウェア品質活動を開始。 2008年~2010年 ESEC専門セミナーで講師を務める。 現在はPM業務として実際の現場と並行しながら、ソフトウェア品質関連セミナー講師、ソフトウェア品 質コンサルタントも務める。
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
事業3部 ビジネス戦略課 岩野 芳紀
2006年ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社の経営企画部門に入社。経営企画を経験したのち、新規ビジネスを推進する部署でフォトビューアーアプリ「million moments」の商品企画、マーケティングに従事。現在はAndroidアプリケーション脆弱性チェックツール「Secure Coding Checker」のセールス&マーケティングを担当。